BBSアーカイブス3

104 狭小住宅 拓友建設? 2002/09/19 12:12
spro047n027.ppp.infoweb.ne.jp 男性 会社員 51歳
札幌市ですが、設計事務所の方々と仕事を通して、
K−HOUSEなるコンパクトな家を造っています。
もちろん、ごく普通に住宅をはじめとして、様々な住空間を提供していますが。
 現在は訳50?の住宅を施工中です。
よろしかったら、hpによってみてください。
105 小さな家 う゜ 2002/09/20 08:24
chba035n015.ppp.infoweb.ne.jp
久々の書き込みでした。ありがとうございます。

こちらではほとんど出来ませんが
北海道らしいフラットルーフの
シルエットは時々うらやましくなります。

「小さな家」がいいという考え
(大きな広い家をつくれないから小さなという
ネガな思考でなはないという意味で)
大賛成であります。
112 楓 う゜ 2002/11/13 14:48
chba035n028.ppp.infoweb.ne.jp
すっかりご無沙汰でしたが完全な個人ネタ・・・
スピッツ」といえばコマーシャルで松嶋ナナコ(どういう
字だったか忘れた)が子供たちと歌っていた「空も飛べるはず
でしょうが、木の名前が曲名になった「楓」という曲があり
ます。冬の初めに聞くと心に浸みます。
独特の詩の世界が深いです。
114 お久しぶりです。 golf3 2002/11/25 20:12
p5114-ipbffx01chibmi.tokyo.ocn.ne.jp 男性 会社員 30歳
久しぶりにお邪魔しました。
監督業を3年やり、いまは性能表示機関につとめています。
利用したい方・・・。相談ください。売込みではありませんが。
私の勉強のために、疑問などをいただければとおもって書き込みました。
OM好きな私はひいきになっちゃったりして。
116 さて・・・・ golf3 2002/12/25 13:08
p5114-ipbffx01chibmi.tokyo.ocn.ne.jp 男性 会社員 30歳
明日は、施主様とご対面。図面と違っているのです。しかし、省略できる旨の規定どおり判断した検査員。さて、泣き叫ぶ人にどのような説明をと。久しぶりの修羅場突入にちょっとわくわく?お客様との対話不足。説明不足。現場をビデオ撮影するのもどうかとおもいますが、職人さんへのプレッシャーのかけすぎは悪い仕事につながります。経験上の事実です。習う気持ちで問い掛ければ仲良くなれます。
家作りは楽しくしましょうー!(さむい?)
(結果あとで報告)
117 家造りは楽しく う゜ 2002/12/26 09:01
chba035n020.ppp.infoweb.ne.jp
家造りは楽しくなくっちゃ・・・寒いですか???
楽しい家造りがモットーの私にとっては建て主、設計者、工事屋
さん・・(もちろん職人も含む)の信頼関係がくずれるのが
一番いやなことですね。
特にいきなり「瑕疵」なんてコトバがでてくる建て主は
いやですよねえ・・カシなんて普通読めねえよ
加えて今どき自分を「施主」だなんて言うひともイヤですね
おっと楽しい話題がそれてしまった・・のでこのへんで・・・
118 いってきました。 golf3 2002/12/27 09:02
p5114-ipbffx01chibmi.tokyo.ocn.ne.jp 男性 会社員 30歳
いってきました。ハンカチ片手に号泣するお客様、そしてもう一方の手にはビデオカメラ。奥様そこまでしてどうしようと?仕事何してるんでしょう・・・?が、しかし、案の定施工管理者は交代しており、上役の丁寧な対応にて少し終息している模様。いざ検査内容の説明をするとかなり聞き分けもよく、勉強している模様。それについては感心するほど。原因はもっとも危険な建築界用語「大丈夫です」「問題ありません」を根拠なく連呼してしまったことに起因していました。お客様からのクレームは仕事を背負うことになるので、自然と拒否反応からでてしまった気持ちは理解できますが。
さて、その会社宛てにセミナーでも起こして世直しといきましょうか。
121 マイホームの現場の裏側レポート 『家づくり研究会』 2003/01/20 20:55
customer67-154.mni.ne.jp 男性 自営業 32歳
はじめまして。『家づくり研究会』と申します。
現場経験12年。
施主には見えない現場の裏側の小冊子を作りました。
これから家を建てる方必見!
くわしくはホームページをどうぞ。

掲示板を利用させていただき
ありがとうございました。
129 おひさしぶりです。 golf3 2003/03/17 21:15
p5114-ipbffx01chibmi.tokyo.ocn.ne.jp 男性 会社員 31歳
先日、某若手建築家の事務所にひょんなことからお邪魔してきました。ちょうどコンペ提出物の打ち合わせをしている最中で、各所員の方々が自分の作成した模型を持ち寄り、一生懸命注文内容を自分なりに解いたものを表現していました。ものづくりの先端の仕事はどこかファッショナブルで、各人がきれいなエネルギー?を放っているように思えました。いつもは知識を貯めこんでいるばかりのような気がして、コンペでも・・なんて思っている今日この頃です。
134 2003年問題 unimaru 2003/04/23 09:39
chba035n018.ppp.infoweb.ne.jp
久々の管理人発言
2003年も始まったと思ったらもうゴールデンウイークに
住宅関連でちょっと前から気になっていたのが
1960年代カリフォルニア派の住宅
代表はもちろんC.ムーアの「シーランチ」
(知っている人がいないか???建築関係の書籍で
調べてみて下さい)
小振りながら豊かでぬくぬく出来そうな空間が
今見返してみてもイイ感じです。
これは今年は「カリフォルニア派」が来る!と勝手に
予想していましたが、アメリカは戦争始めちゃうし・・

おまけに今年は建築基準法がまたまた改正するという・・・
このところもっぱら自然素材で造るものが多かったので
タカをくくっていましたが、建材の使用量の規制に
換気設備設置の義務化ですと!!!
これはこちらサイドの話ですが
確認申請に使用建材類のリストを添付することになるそうな・・
そうなると図面だけ書いて後はゼネコン工務店におまかせ
なんていう仕事は出来なくなりますね。
(そんな設計屋さん?も多かったはず・・)
料理人だったら美味しくて安心して出せる料理をつくるために
食材のことを把握するでしょう
自分たちの造るものの素材についても設計時点でつかんで
おけなければならない・・ということか
とはいえ
確認申請の書類をつくる手間がまた膨大に増える・・・・
と思うと・・ヤレヤレ


143 こんな建て主にはなるな-1 unimaru 2003/08/30 16:35
chba035n037.ppp.infoweb.ne.jp
ほとんど眠ってるBBSようなですが、ひさびさの書き込みを

今回は設計、建築業者側からのお客さんに対する苦言 その1

今年の春先から、2世帯住宅の建て替え計画ということで
設計からお付き合いしていた案件。
お話聞いた後ファーストプランを出したところ、ことのほか
気に入っていただいて・・ではこの基本プランをもとに
進めましょう!・・といくはずが なぜか
後日「実は別の住宅メーカーと契約することになり・・・」
聞けば某大手メーカーと来週にも契約の予定だという???
理由もよくわからいまま「ご縁がなかったものと」
あきらめていましたが
先日お家の前を通ったら・・出来ていました!
私の基本プラン通りに・・(まあ内部はわかりませんが
基本プランの立面図通りの外観ではありました。)

これって罪じゃないの??
まあ著作権だヘチマだと騒ぐつもりもないですが
お客さんにしてみれば
営業設計段階の基本図など
サービスの「タダ」みたいなもんなのでしょうか

私ら1棟1棟コツコツ造っているような弱小工務店
設計のタタキ台プランとはいえ
よりよいものを・・というつもりで創っているわけで
弱者のボヤキになりそうですが
真っ当な理由で比較選別されて、家造りのパートナーに
なれなかったとしたらスパッと諦めます。(当然です)
ただし「良いとこ取り」はオールフリーというのは
如何なものか?

住宅メーカー掛け持ちで、合い見積もり取って、比較して
とお考えの方あるいはそのようの
動かれている建て主さん(候補)
ご意見ありましたらぜひ 書き込み下さいませ!



144 住まいのトリビアー1 unimaru 2003/09/21 16:21
chba044n032.ppp.infoweb.ne.jp
コンロに右勝手左勝手はある・・・・

コンロ(ガスです、IHヒーターに関しては未確認です)
は普通(3口の場合)向かって右手前のバーナーが
一番火力が大きくて左がちょっと小さく奥が弱火
という組み合わせしかないと思いこんでいましたが
左が大火力の左タイプというものがあるのですね。
コンロとシンクの位置関係で左のバーナーをよく使う
といった場合にはピッタリです。
今まで気づかずに不便な思いしていたことがあったかも・・
へえ〜 は15くらいでしょうか

ちなみに某メーカー製にしか今のところ見当たりません。

146 工事中ご迷惑をおかけします。 う゜ 2003/11/10 17:28
chba035n028.ppp.infoweb.ne.jp
最近の工事現場で思うこと・・
住宅の建築現場だとよっぽど山の中の一軒家でないかぎり
まわりにも住宅がある訳で
このごろは以前にも増して工事中の近隣配慮が肝心になって
きました。
とはいえ、一頃だったら「お互い様」・・で済んでいたような
事が大げさに「クレームだっ」ってなことになるケースも
まま増えてきたような気がしています。
確かに建築現場って工事用の車、ほこり、臭い、音、ゴミ・・・
などなど文句を言われればキリがないようなものなのですが
ふと考えたのは「音」の問題で
一昔までは大工さんの入っている現場ではトンカチ、ノコギリ
の音が普通だったのですが、いつの頃からか
トンカチはコンプレッサー付きの釘打ち機とインパク
ドライバーに、ノコギリは電動丸ノコに代わり
同じような作業でもその騒音は確かに大きくなりました。
もっと言えば、トンカチで叩く釘打ちにはその大工さんの
リズムがあったわけで、疲れないで一息に打てるリズムは
それなりに人間的なリズムだし(上手な大工さんの釘打ちの
音など・・聞いていても心地良いリズムがあったものです)
ノコギリを引くのも肉体を使ってこそ出てくる息づかいが
感じられるというものでしょう。
それが
釘打ち機の機械的な「プシュップシュッ」という連続音
長い材木でも一気に切ってしまう電動ノコギリの音となると
一気に工事中に聞こえる音=「騒音、ノイズ」として感じられ
てしまうようになったのかなと 思う次第・・・・
とはいえ
最近の工事業者は職人も含めて、まわりに迷惑かけないように
という意識だけは以前より確かです
近所で工事やっていても「お互い様」のお心でご容赦
いただけますよう・・・・(今の日本じゃもう死語か?)